ネイティブ講師に学べるオンライン英会話ランキング5選

【PR】

ネイティブ講師に学べるオンライン英会話ランキング5選

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ネイティブ英語を学びたい人が直面する「費用が高そう」「初心者でも大丈夫かな…」「できるだけ短期間で習得したい」といった問題、、

当サイトが耳にする悩みも最近ではかなり多様化しています。

そこで当ページでは、次のような事を実施して、その悩みを解消したいと思っています!
(ここまで調べてるサイトさんはなかなかいませんよ…特に3つ目が大目玉。。)

・「初心者」「料金の安さ」「受け放題」それぞれに特化した選び方
・科学的な論文をベースにネイティブ英語とノンネイティブ英語の違いを比較
・ネイティブ講師から学ぶと、実際どれくらい効果があるのか?

良いところも悪いところも包み隠さず、まとめて情報をお届けします。

ネイティブ講師の英会話レッスンを受けることで「どれくらいの効果があるのか?」という話

英語を母国語とするネイティブ講師とノンネイティブ講師のレッスンの効果にはそれほど大きな違いはありません。

母国語としないノンネイティブ講師から教わると、先入観からどうしても「正しい発音ではない」というイメージを生徒が持ってしまうこともあります。

確かにネイティブ講師から英会話レッスンを受けることで、確かな発音や語彙の指導を受けることは一定の効果を期待できるでしょう。

しかしネイティブ講師の場合、母国語である英語の文法について詳しく説明できる講師は限られてきます。彼らは母国語を勉強して習得したわけではないからです。

つまり、正確な発音やイントネーションを知ることができる他に、ネイティブ講師の英会話レッスンで期待できる効果は、英語の文法や活用という基礎よりもレスポンスや文化背景の理解といった発展的な成長です。

また、英語を使ったコミュニケーション能力の向上にも期待が持てます。

そもそもネイティブ英語と人気のフィリピン英語は具体的に何が違うの?

母国語を教える講師(ネイティブ)と非母国語を教える講師(ノンネイティブ)にどんな違いがあるのでしょうか。

ここでは直感的に理解ができるよう、日本語教師のケースを例にして解説していきます。

ネイティブ日本語教師の場合、正確な語彙の使い分けやイントネーションを知ることができます。

たとえば「あなた(You)」という発音を正しく伝えることはネイティブもノンネイティブも容易に指導ができるでしょう。

しかし、日本語の「あなた」には「あんた」や「お前」、「君」といった他の表現方法もあり、シーンによって使わない方がいいものもあります。(目上の人にお前や君とは言わないことなど)

また、「雨が降った」と「飴が降った」では大きく意味が変わる日本語ですが、これを話して伝えるにはイントネーションが重要となりますね。この微妙なイントネーションの違いについても、ネイティブ講師は正確に指摘と指導ができるでしょう。

ネイティブ講師には標準的な発音や語彙を教わることができるというメリットがある一方で、学習者がつまずく文法や語彙について理解が及ばないことがあります。

ノンネイティブ講師は母国の感覚で発音や語彙、イントネーションについて伝えられないケースがあるというデメリットがありますが、一方でそれは強みともなります。

ノンネイティブ講師から学ぶメリットは「成功した外国語学習者のロールモデル」と身近に接することができる点です。

ノンネイティブ講師は、外国語を学習する上でつまずくポイントや乗り越え方を知っている先駆者ということになります。彼らのように非母国語を習得して外国人に伝えるというのはレベルの高いスキルです。

※フィリピン英語=ノンネイティブ英語

ネイティブ講師から学べるオンライン英会話ランキング

それでは、ネイティブ講師が所属するオンライン英会話の人気ランキングを解説していきます。

1位 CAMBLY   (ネイティブ講師が多数所属)

出典:Cambly公式サイト

 評価結果

評判:4.2
予約なしで24時間好きなタイミングでレッスンを受けられる。マンツーマンと少人数グループで受講スタイルを選びやすい。
料金の安さ:4.4
最安と最高とで料金設定の幅が大きい。キャンペーンで最大45%オフになるチャンスもある。
ネイティブ講師の優秀さ:4.6
ネイティブ講師が10,000人以上在籍。講師陣はビジネス経験があるため経歴が似た講師から実用的な英語を学ぶことも可能。
カリキュラム充実度:4.3
基礎英会話からIELTS、TOEFLのスピーキング対策まで豊富なカリキュラムを提供。英会話レベルに合わせて選べる。
初心者適正4.3
初心者向けのカリキュラムを多数用意。語彙や文法の知識がなくても問題はないが、アルファベットの音に慣れている必要がある
信頼性や実績:4.5
サイバーエージェントを始めとした多数の国内企業が語学研修に採用。

総合評価:4.47

Cambly(キャンブリー)はサンフランシスコから始まったスタートアップ企業のオンライン英会話サービスです。

2013年に設立されて以降、特にビジネスシーンで活躍できる実用英会話のレッスンを提供しています。

日本以外にブラジルやサウジアラビアなど多数の国で英語学習ツールとして利用されているグローバルなサービスです。

1対1のレッスンでパイロットの仕事をする人には航空用語に詳しい講師を紹介するなど、プログラムの柔軟な対応が評価されています。

ここからは詳しいCamblyの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!

◯メリット
◉パイロットやマーケターなど経歴の豊富な講師陣から実用英会話を学べる
◉研究発表や就職面接、海外旅行など特定のシーンに対応したコースを選べる

比較してわかった!お得な内容

講師は全員ネイティブ講師で、マーケティング・プログラミングなどそれぞれ得意なスキルとその分野に関連する用語・知識を提供してくれます。

ネイティブ圏の中でも北米など地域によって異なるアクセントから講師を選べるので、より実践する場で通用する英会話を学べるでしょう。

週30分のレッスン(プライベートクラス)であれば7,190円から受講でき、短期間でもっと力をつけたい場合は料金をプラスして回数を増やすことができます。

ニーズに合わせた料金プランを選ぶことができ、ネイティブ講師とのレッスンに追加費用も必要ないので、安くはありませんが良心的な価格設定と言えるでしょう。

Camblyをおすすめしたい人

①グローバルシーンで活躍したい、既に就職が決まっている人
ビジネスパーソンへの指導に長けているサービスなので、グローバル企業や海外赴任が決まったという人もスキルを伸ばせます。

②IELTSやTOEFLのスピーキング対策をしたい人
上記の試験対策に対応しているので、ネイティブ講師にスピーキングテストをチェックしてもらいたい人におすすめです。

③自分の希望や趣味が合うネイティブ講師を見つけたい人
講師のアクセントタイプや趣味のキーワードに当てはまる人を一覧から絞ることができます。共通の話題で盛り上がれるでしょう。

料金¥2,399~¥5,190/月 ※グループレッスンのみの場合
 カリキュラム・基礎英会話(12コース)
・ビジネス英会話(12コース)
・自己表現(7コース)
・試験対策(5コース)
授業時間30分 1時間 から選択
最小レッスン単価¥785
教材費用無料
講師の国籍ネイティブ
講師の人数不明
講師の勤務環境在宅orオフィス
予約無料
対応時間24時間
無料体験
運営会社Cambly Inc.

2位 EF English Live(EFイングリッシュライブ)

出典:EF English Live公式サイト

調査した結果

総合評価:4.7

EF English Liveは、1996年にAppleと提携して開発されて以降、世界中で利用されているオンライン英会話サービスです。

ネイティブ講師は大学で英語指導のレッスンを受け資格を取得しているので、英語学習者がつまずくポイントや間違えやすい文法もしっかり拾い上げて指導をしてくれます。

レベルに合わせて指導を行うEFメソッドは12週間ごとにレベルが上がった実証もされており、amazonやBenzといった世界的大企業もプログラムを利用。

TOEIC対策からビジネスシーンを想定したトークなど、学習テーマも受講生のニーズに合わせて柔軟に対応してくれます。

ここからは詳しいEFイングリッシュライブの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!

◯メリット
◉プライベートレッスンとグループレッスンをどちらも利用できる
◉英会話指導のスキルが認められたネイティブ講師から学べる
◉テーマ別の英会話スキルだけでなく、テスト対策の模擬試験も利用可能

比較してわかった!お得な内容

サービスによってはノンネイティブ講師が在籍することもありますが、EF English Liveは所属講師の全員がネイティブスピーカーです。

単にネイティブの発音やリスニングの力がつくだけではなく、英語学習のメソッドを理解し資格も取得した講師から学習法のアドバイスももらえます。

1ヵ月あたり8,900円で、6ヵ月プランは44,900円と15%お得に受講することができます。いずれも月8回のプライベートレッスンと30回のグループレッスンを利用可能。

オプション料金や教材費といった追加費用もないため、ネイティブ講師とのレッスンを受けられる中でも良心的な価格設定です。

料金(税込)レッスン内容
 ¥8,900認定講師によるプライベートレッスン月8回まで(各20分)
認定講師によるグループレッスン月30回まで(各45分)
2,000時間を超えるコミュニケーション式レッスン (修了証発行)

EFイングリッシュライブをおすすめしたい人

①全編英語のレッスンでネイティブ講師に英語を教えてもらいたい人
日本語で助けてもらえない環境でみっちり英語を叩き込みたい人におすすめです。初心者向けのレッスンも対応してくれます。

②同レベルの英語学習者とレッスンを通じて触れ合いたい人
グループレッスンでは自分と同じレベルの受講生と一緒になるため、グローバルな友人を作れたり切磋琢磨し合える関係を築けます。

③TOEFL/TOEIC対策としてオンライン英会話を利用したい人
ネイティブ講師から試験対策のアドバイスをもらえる貴重な機会です。4技能を試す模擬試験も利用できます。

料金(税込)¥8,910
カリキュラムオリジナル教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、TOEFL用教材
授業時間20~45分
最小レッスン単価¥148
講師の国籍ネイティブのみ
講師の人数2,000人以上
講師の勤務環境オフィス
予約無料
利用ツール独自プラットフォーム
対応時間24時間
無料体験7日間(マンツーマン1回・グループレッスン3回)
運営会社イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社

3位 Berlitz (2万以上の企業・団体が活用)

出典:ベルリッツ公式サイト

調査した結果

総合評価:4.67

ベルリッツは140年以上にわたって語学・異文化理解を深めるベルリッツ・メソッドを提供してきました。

ニーズやレベルのチェックと進捗確認というサイクルを繰り返し、効率よく受講生が目標を達成することをサポートします。

JTBや楽天グループなど国内企業5,500社以上をはじめ、世界20,000社以上がベルリッツの英語学習プログラムを活用

TOEIC対策、異文化理解などの研修も実施し、各社の人材育成課題を解消しているサービスです。

コース名料金(税込)
教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン(40分)1回:約¥6,000台~
学割:約¥5,000台
完全オンラインマンツーマンレッスン(40分)1回:約¥5,000
オンラインレッスン+自己学習(25分)月会費:¥18,975
1年間総額:¥227,700
超少人数レッスン最大4人(教室40分/オンライン55分1回:約¥4,000~

ベルリッツのネイティブ講師は、厳しい採用選考と独自のトレーニングやテストを通過した、英語指導者のプロフェッショナルばかり。

レベルの高い講師陣のレッスンは常に品質を維持できるよう、定期的にモニタリングやフィードバックを行っています。

オンラインマンツーマン指導でひと月あたり18,884円からと、ネイティブ講師とのオンライン英会話サービスの中でも料金は少し高めです。

しかし、最大10万円の教育訓練給付金を受け取れるコースが用意されていたり、定期的にキャンペーンを実施するなど、お得なサービスを展開しています。

◯メリット
◉オンラインまたは教室でのレッスンを選択できる
◉実践的なビジネス英語や就活・留学準備に向けた講座を用意
◉日本語で日々の学習アドバイスを受けられる

Berlitzをおすすめしたい人

①TOEIC対策を日本人講師から教わりたい人
ベルリッツのTOEIC対策は実際に試験でハイスコアを獲得した日本人講師が担当します。攻略法を分かりやすく指導してもらえます

②グローバルな組織をリードしたりビジネスシーンで英語を使う人
英語のプレゼンや社外交渉を行う人向けの特別コースが用意されているため、レベルの高いビジネス英会話を学びたい人におすすめです

③短期間で目標の英会話スキルを達成したい人
短期間コースでは達成したい目標と希望の学習期間を考慮した学習プランを提供。仕事のスケジュールにも柔軟に対応します

スクールの場所東京や大阪など全国51教室(2023年時点)
営業時間教室により異なる
以下、新宿ランゲージセンターの場合
【レッスン時間】
平日8:30~21:10
土日8:30~18:10
※祝日適宜対応
【受付時間】
平日8:30~21:10
土日8:30~18:10
※祝日は受付お休み、レッスン開講
レッスンタイプマンツーマン・オンライン・コーチング・少人数
講師アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど
およそ合計費用(税込)1年間の総額:¥227,700~
月額料金(税込)¥4,000~
初期費用(税込)入会金:¥33,000
教材費:個人によって異なる
運営会社ベルリッツ・ジャパン株式会社

4位 レアジョブ
(2023年8月にネイティブ講師対応カリキュラムをリリース!!【当サイト限定特典】無料体験2回⇒4回)

出典:レアジョブ英会話 公式サイト

調査した結果

総合評価:4.63

レアジョブ英会話は、2023年8月に待望の”ネイティブ講師によるレッスン”カリキュラム提供を開始しました。

ネイティブ講師にカリキュラムのリリース前から、非常に多くの講師が所属しており、低価格からレッスン受講できることから、初心者に人気のサービスとして注目を集めていました。2023年8月時点で、累計6,500万回におよぶレッスン提供を達成しています。

近年、経済産業省も推進しているリスキリングを受けて、全国の教育機関で勤務するALT(※1)によるレッスン提供を切り口として、ネイティブ講師によるレッスン提供が実現しています。

※1:Assistant Language Teacher(外国語指導助手)の略称。英語を母語とする指導助手。

レアジョブでは、英語での自然なコミュニケーションを感覚的に学習できるように、ネイティブ講師によるレッスンを実施しています。

初心者でも困った際は、チャット機能ですぐに相談する事もでき、レッスン終了後には録音データを聞き直して確認する事も可能なので「あの内容なんだったけ、、思い出せない…」なんて事にもなりません。

また当サイト経由でレアジョブに無料会員に登録すると、通常2回の体験レッスンが3回に増量される特典も付いています。

◯メリット
◉クオリティの高い認定講師からレクチャーしてもらえる
◉アプリやレッスンの録音データで自習がはかどる
◉半年~1年で現在より1レベルアップを目指せる

比較してわかった!お得な内容

レッスンを担当する認定講師は、評価の高さでトップ10%以内に入る指導者です。

英語力や教授法、人柄、通信環境などの基準をクリアした質の高い講師から学べるため、品質を重視する人も満足できるでしょう。

例えば無料教材の中にはは「ビジネスシチュエーションクエスチョン」「ビジネスディスカッション」といったものが設けられており、

前者は「即答力の向上」、後者は「説得力の向上」を図れるため、各自の目的に合わせて活用が可能です。

25分のレッスン内で優秀な講師によるエラーコレクションと、教材を使ったアウトプットで効率的に実力を磨けます。

プラン月額料金(税込)
月8回¥4,980
毎日25分¥7,980
毎日50分¥12,980
毎日100分¥21,480
プラン月額料金(税込)
毎日25分¥12,980
プラン料金(税込)
毎日25分¥12,980

レアジョブ英会話をおすすめしたい人

①社内の人間関係や規則などを説明するための訓練が可能
外国籍の部下が多くいるため、業務内容のほか、覚えてほしい社内の知識や抽象的概念まで説明できるようになりたい方におすすめ

②実践力と英語資格の合格力向上を同時に目指せる
半年後には業務報告や会議でのプレゼンを英語で行いたいほか、昇給条件の英語資格取得に向け準備したい方におすすめ

③効率的に学ぶだけでなくじっくり知識を深められる
1年間かけてじっくりビジネス英語レベルの知識を増やし、英語で深く議論して海外事業の拡大を目指したい方におすすめ

料金¥4,980~¥21,480
カリキュラムレベルや目的に合わせて使える約5,000のオリジナル教材
授業時間25分
最小レッスン単価¥173
教材費用無料
講師の国籍フィリピン・日本・ネイティブ
講師の人数6,000人以上
講師の勤務環境在宅orオフィス
予約無料
利用ツール独自ツール(レッスンルーム)
対応時間6:00~25:00
無料体験2回⇒当サイト限定3回
運営会社株式会社レアジョブ

5位 ネイティブキャンプ

出典:ネイティブキャンプ 公式サイト

調査した結果

総合評価:4.61

ネイティブキャンプ2015年にサービスを開始し、わずか7年後の2023年2月に利用者120万人を突破しました。

世界120ヵ国から10,000人以上の講師が在籍し、予約不要・回数無制限でネイティブ講師とレッスンができる環境を提供。

国内外の企業900社で語学研修に導入されている他、教育機関でもサービスが広く利用され、利用校は200校を突破しました。

自由度の高い英語学習環境を提供する独自のサービスは、日経WOMANや日本経済新聞など多数のメディアでも紹介されています。

◯メリット
◉レッスン回数は無制限で最短5分のレッスンも可能など柔軟性が高い
◉リーディングやスピーキングに対応した自習コンテンツを利用可能
◉家族は1,980円で利用できるお得なプランがある

比較してわかった!お得な内容

在籍する講師は120ヵ国から集まっているため、ネイティブとノンネイティブどちらの英語にも触れることができます。

各教材に設定した独自試験を通過した講師はバッジが付いているので、どの教材でも質の高いレッスンを受けやすいです。

月額9,800円のオプションを使えばネイティブ講師のレッスンが受け放題になるということで、別途費用が必要となります。

しかし予約レッスンであればオプションを使わなくてもネイティブ講師とのレッスンを受けられるので、通常プランでも十分利用できるサービスです。

プラン月額料金(税込)
プレミアムプラン
(毎日制限なくレッスン受け放題)
¥6,480
ファミリープラン
(家族2人目からプレミアムプランと同様)
¥1,980

ネイティブキャンプをおすすめしたい人

①英会話初心者で進め方が分からず不安な人
日本人講師のレッスンも受けられるネイティブキャンプでは、無料体験時に日本人講師からレッスンの進め方をフォローしてもらえます。

②家族と一緒に英会話を楽しみたい人
ファミリープランを利用すれば家族みんなでお得に英会話を学習できます。キッズ向けからビジネス向けまでカリキュラムも幅広くご用意。

③スキマ時間を有効活用して英会話を続けたい人
レッスン時間の縛りがないため、わずかな空き時間でもすぐにレッスンを開始して5分だけ会話をすることができます。

料金¥6,480
カリキュラム1~10レベルに分けられた教材中心
授業時間25分
最小レッスン単価¥1~
教材費用無料
講師の国籍ネイティブ+アジア・中東・アフリカ圏
講師の人数12,000人以上
講師の勤務環境オフィス
予約追加課金が必要
・今すぐレッスン:0円
・予約レッスン:200コイン
※新規登録時に1,000コインプレンゼント。
※1,000コイン:1,000円、3,200コイン:3,000円、5,400コイン:5,000円
利用ツール独自ツール
対応時間24時間
(※毎週月曜日メンテナンス 深夜2:00~早朝6:00)
無料体験7日間
運営会社株式会社ネイティブキャンプ

【目的別】ネイティブ講師が所属する優良なオンライン英会話を選ぶためには?

人気ランキング以外にも、目的ごとに最適なオンライン英会話をそれぞれ紹介しておきます。

【最安を選ぼう】安さ・コスパ重視向けの選び方

 選ぶポイント

  • 1回のレッスンあたりの単価を比較して選ぶ
  • ネイティブ講師の追加料金が不要なところを選ぶ
  • 入会金や教材費がかからないところを選ぶ

料金プランにはさまざまな種類があり判断がしづらいですが、一番安いサービスを選べばいいという訳ではありません。

安すぎるとレッスンの回数が限られていたりコンテンツが物足りないといったリスクがあります。また、ネイティブ講師とのレッスンや教材には追加費用がかかるというケースも。

とにかくレッスンを気軽に”受け放題”で利用する選び方

 選ぶポイント

  • 1日あたり何レッスンまで受講できるかプランを比較して選ぶ
  • 予約を取らなくても受講できるところを選ぶ
  • ネイティブ講師のレッスン受講に制限がないところを選ぶ

レッスンを受け放題で利用したい場合は、1日に何レッスンも受講できるプランや回数に制限がないサービスを選びましょう。

やる気に応えてくれるレッスン枠があれば、モチベーションを下げることなく英会話を気軽に続けられます。また、スキマ時間が出来た時にサッとレッスンが受けやすいかも重要なポイントです。

初心者向けネイティブ講師から英語を学べるサービスを選ぶ方法

 選ぶポイント

  • レベルに合わせた無理のない学習方法を選ぶ
  • 日本語での悩み相談に対応したところを選ぶ
  • 実践的に英会話を学べるところを選ぶ

初心者がいきなり高難易度な英会話を学ぶのはハードルが高く、モチベーションも下がってしまいます。

ネイティブ講師との英会話レッスンでも無理なく続けられるよう、レベルに合わせた授業を展開してくれるサービスを選びましょう。また、いざという時に日本人スタッフに学習相談ができると安心です。

ネイティブ講師対応のオンライン英会話を選ぶポイント

今回、編集部は数あるスクールの中から、次のようなポイントを元にオンライン英会話を厳選しました。

1)月額9,000円以下が通いやすい

英会話の上達は、継続が肝。自分に無理のない料金設定かどうかは要チェックです。

英語を母国語とするネイティブ講師のレッスンは、フィリピン人講師などのレッスンと比較して料金が高くなりがち。とはいえ、レッスン料金が高すぎて続かないのでは元も子もありません。

そこで、当ページでは月額9,000円以下から始められるオンライン英会話を厳選しました。オンライン英会話の料金プランには、毎月の受講回数が決まっている定額制や、受講のたびにレッスンを購入するチケット制などがあります。

ライフスタイルに合わせて、最もお得なオンライン英会話を選んでみてください。

2)教え方が上手なネイティブ講師が所属しているか

ネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話はたくさんありますが、講師の採用基準はスクールによって大きく異なります。教え上手なネイティブ講師がいるオンライン英会話を選びましょう。

講師の採用倍率や経歴(英会話学校以外のビジネス経験があるか)、TESOL(英語教授法)資格の有無、自己紹介動画などをチェックするのもおすすめです。

また、ネイティブ講師によって得意ジャンルが異なります。講師との相性が合わなかったときに、気軽に変更ができるかも確認してみてください。

4)レッスン予約が取りやすいか

各オンライン英会話のレッスン対応時間や予約システムは要チェック。当ページでも、できるだけ対応時間が幅広いオンライン英会話を厳選しています。

24時間いつでもレッスンを受けられるオンライン英会話なら、家事や仕事で忙しくても続けやすいでしょう。

24時間対応でなくても、出勤前に受講したい場合は早朝、夜しか時間が取れない場合は深夜など、自分のライフスタイルに合ったレッスン時間かどうかをチェックしてみてください。

また、受講直前まで予約ができたり、講師が空いていれば予約不要で受けられるスクールも便利です。

4)自分の目的・レベルに合ったレッスンが受けられるか

まずは、自分がオンライン英会話を受講する目的を明確にするのが大切です。

仕事で必要なのか、旅行で困らないようにしたいのか、資格試験対策がしたいのかなど、ゴールはさまざま。目的に合ったコースで、遠回りせず上達しましょう。

また、受講時点での自分の英会話レベルも確認してみてください。無料でレベルチェックを実施してくれるスクールを利用するのがおすすめ。自分に合ったレッスンを選ぶことが、英会話上達の近道です。

まとめ

いくら英会話を学んだとしても、実践の場で使えるフレーズや用語を知らないと身に着けた英会話スキルを発揮することができません。

あるシチュエーションを想定した実践方式でネイティブ講師とロールプレイ(講師がカスタマーで受講生が店員役をするなど)を行うレッスンが望ましいです。実践形式であれば、とっさにどんなフレーズを使えばいいか・特定のシチュエーションで良く使う語彙は何かを身をもって理解することができます。

インプットした英会話スキルをアウトプットできるよう、レッスンではネイティブ講師と積極的にロールプレイを行ってみてください。また、一方の立場の意見を述べるディスカッション形式でもさまざまな語彙やフレーズを引き出せる機会になります。

上部へスクロール
Scroll to Top